双葉町議会議員選挙に立候補いたしました!

こんにちは。山根たつひろです。
1月14日告示の福島県双葉町議会議員選挙に立候補いたしました。
慣れない事ばかりな1日で、やっと落ち着いてブログを書いています。今日の選挙活動の様子を記録しておきたいと思います。

東日本大震災から約10年経つ今もなお、原子力災害の影響で全町民避難が続く双葉町。
現在は、双葉町から約70Km離れた福島県いわき市に役場機能を移転させています。この庁舎内に設置されている選挙管理委員に届出書類を提出。議員定数8名に対して9名立候補し、8年ぶりの選挙戦となりました。
双葉町はこのいわき市の事務所以外にも、約100Km離れた福島県郡山市にも支所があり、ポスター掲示板はこの郡山支所にもあります。
そこでまずは、ポスター掲示のために移動。10時すぎにいわき市を出発し、11時15分頃到着。そして掲示完了。

その後すぐに、あと2ヶ所ある掲示板を目指し、いわき市経由で双葉町へ。約170Kmの移動。いつも思いますが福島県広い。全国3位の広さは伊達じゃない。

到着後、双葉駅まで街頭演説。第一声を行いました。
ただ、この場所は避難指示が一部解除になったものの住民居住は今もありません。そのため、オーディエンスは知人お二人のみ。

そこでFacebookでのライブ配信を通じて呼びかけを行い、10名程度の方に視聴いただけました。街頭演説はYouTubeにも掲載しています。お時間ある方はぜひご覧いただけたら嬉しいです。
終了後は自宅のあるいわき市に戻り、この日だけで350Km以上、5時間ほどの大移動。今でこそ慣れっこになりましたが、普通だとあまり考えられない生活だと思います。でも双葉町のみなさんにとって、今は当たり前の生活になっています。
広域避難状況での選挙戦。またコロナ緊急事態も発令しており、全国約40都道府県に散り散りになっている町民みなさんに声を届けるのは難しいですが、少しずつ私の想いをみなさんに届けていけたらと思っています。