活動実績

【活動報告】令和3年 2月・3月

2月3日より職務スタートしました!

みなさんこんにちは。この2ヶ月はめまぐるしく時間が過ぎ、情報更新をなかなかできずにおりました。2月3日の臨時議会を皮切りに、職務スタートしております。
(写真は3月25日行われた聖火リレー記念モミュメント除幕式の様子)

【R3 2月-3月の活動 一覧】

2月3日 臨時議会

この臨時議会より職務スタートとなりました。産業厚生委員長という職務を拝命しました。

2月9日 双葉広域圏予算レク

3月2日の広域圏定例会に先立って、事務局より予算レクをいただきました。

2月12日 議会報編集委員会

議会報の作成方法確認や段取りを話し合いました。

2月16日 双葉広域圏 消防委員会

富岡町の町村会館にて広域消防に関する委員会に出席。
双葉8町村におけるインフラのあり方について意見が交わされました。

3月1日 新人議員での勉強会

新人議員を中心に、予算等の勉強会を行いました。

3月2日 双葉広域圏議会定例会

富岡町町村会館にて、双葉広域圏の定例会が開催され、新派遣議員として挨拶させていただきました。

3月3日 双葉町議会全員協議会

双葉町定例会に先立ち、執行部を交えた全員協議会に出席し、予算や上程議題の説明をいただきました。

3月11日-18日 双葉町議会定例会

3月11日から、初の定例会に臨みました。
15日の一般質問では、3つの質問を執行部にさせていただきました。

3月11日 双葉町慰霊祭

双葉町産業交流センターにて開催された双葉町慰霊祭に出席。
震災10年の14:46は双葉町内で過ごしました。
本当に不思議な巡り合わせで、この場所、この立場で震災10年を迎えることになりました。これまでお世話になって多くの方の顔を思い出しながら、自分がこれから成したいことはなんなのか。改めて自問自答する時間となりました。

3月25日 双葉町聖火リレー式典

1年越しにスタートした聖火リレー。コロナ禍にあり、まだまだ多難なオリンピックではありますが、少しでも良い形で開催されることを願っております。

以上、簡単にではありますが、活動報告でした。
今後ですが、次回定例会までに閉会中調査を実施したり、3月末から4月中旬にかけて、町民みなさんの元に訪れる機会を作りたいと考えています。

また、初の議会定例会については、改めて更新いたします。

タイトルとURLをコピーしました